ドリブルで抜いたのにすぐに取られるあなた。それ足が遅いせいにしていませんか?足が遅くても取られない超簡単テクニック公開。これであなたもボールキープの達人に近づけます。

こんにちは。

 

だいちです。

 

試合中に

せっかく相手をかわしたのに

すぐにつつかれたり、体を寄せられたり

した経験ありませんか?

 

僕はたくさんありました。

ましてや体格も小さく、

スピードのない僕は、

せっかく相手をかわしたのにすぐ取られる。

 

f:id:SoccerChallengeLabo:20200716011931j:plain

 

そんな状態でした。

 

しかし、あることを教わり

意識して練習しただけで、取られやり

体を当てられることが減ったのです。

 

あなたもこれを習得すれば

・相手にボールを取られることが減り、スルスルと抜ける

・体格差を気にせずプレーができる

 

しかし、これをしなければ

・ドリブルでかわしてもすぐに取られる

・体格差を前に怖くなり戦えない選手になる。

・試合で活躍できない

 

そんな選手になってしまいます。

そうならないためにも、

ここでしっかりと学んでおきましょう。

 

その方法とは、

 

抜いた直後に相手の前に体を入れる

 

 

ということです。

 

どういうことだ?

と思った方もいると思いますので、

詳しく解説します。

 

相手を抜いた後

皆さんはどうされていますか?

そのまま、進行方向やゴール

に向かっていってないですか?

 

スピードがあればそれでいいと思います。

しかし、ない人はそれではすぐに取られます。

 

実際の手順はこうです。

①相手を抜をかわす(相手の逆をつく)

②1歩か2歩で、相手の前(背中)のスペースに入る

 

そうすることで、

ディフェンスは足が出せず、

体も当てられないので、

見ることしかできません。

 

f:id:SoccerChallengeLabo:20200716012048j:plain

 

そのため、

相手がどんなに足が速い選手でも

自分幅を回り込むため

少しの時間ができます。

 

その瞬間はフリーで落ち着いて

ボールが持てるため、ミスが減らせます。

 

練習方法としては、

まずはボールがない状態で

マーカーを使用し、やってみてください。

 

その後、ボールを使い練習し、

対人で試していきましょう。

 

今回も最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

 

だいち

 

たった一つのあることを意識することでシュートやセンタリングが蹴りやすくなる!!すごい技術やテクニックはいらない。超簡単ドリブル術!

  こんにちは。

 

だいちです。

 

今回はサイドでのドリブルの仕方

について考えていきます。

 

サイドでのドリブル

と聞くと、

 

スピードで駆け上がることや

細かいボールタッチでスルスル抜けて行く

 

などを思い浮かべる人も

少なくないと思います。

 

実際に、僕も

YouTubeやインスタで

ドリブルばっかり見ていました。

 

f:id:SoccerChallengeLabo:20200716011403j:plain

 

しかし、練習しても

早々にできるものではありません。

 

そこで、今日は

 

実際の場面で

意識すること

 

に関して話していきます。

 

試合中で

自分のドリブルを思い浮かべてください。

相手をはがし、シュートやセンタリング

まで行けない人は多いと思います

 

これを意識するだけで

・相手をかわしセンタリングやシュートのチャンスが作れる

・どんな相手にも対応できる

 

しかし、これを意識しないと

・いつまでたっても相手のマークを剥がせない

・ボールを取られやすくなる

・ドリブルでミスをし、周りからの信頼を失う

 

こんなことがあります。

 

その方法とは

 

ドリブルに緩急をつける

 

ことです。

 

緩急(かんきゅう)とは、

速度の変化をつける

ということです。

 

 

有名なメッシ選手は

足技もすごいですが、

緩急の使い方がうまいため、

相手のマークをはがせているのです。

 

f:id:SoccerChallengeLabo:20200716011603j:plain

では、実際にどのようやればいいのか

説明します。

 

やり方はいたって簡単です。

①ゆっくりドリブルを行う

②相手に近づいたら急にスピードを上げる。

 

以上です。

 

足が速くない人でも、

ゆっくりドリブルと

素早いドリブル

を使い分けることで、簡単にかわせます。

 

ポイントは重心移動です。

ゆっくりドリブルする時は体を起こす。

そこから素早くする時は、

体を前に傾けることで、素早く動けます。

 

基本的に

急発進・急停止

を繰り返すことで

相手の姿勢やリズムを崩すことができます。

 

また、慣れて来たら、

自分から簡単なフェイントなどを使い、

相手の姿勢を崩す

ことも試して見てください。

 

崩した後は急発進

を意識することで、相手との距離が生まれ、

シュートやセンタリンが簡単に挙げられます。

 

まずは、

実際の相手ではなく、

コーンやマーカーを置き、

相手に見立てて、行って見てください。

 

 

試合中に自らボールを取られに行っていないですか?サイドで前に運ぶドリブルの考え方。

こんにちは。

 

だいちです。

 

今回は

サイドでドリブルする際に

知っておきたい基本的なことについて

話したいと思います。

 

サイドハーフ

スピードがあり、ドリブルがうまい人がやる

イメージがあるかもしれませんが、

そんなことありません。

 

f:id:SoccerChallengeLabo:20200716011036j:plain


 

もちろん早いに越したことあありませんが

速くなくても、ドリブルが苦手でも

ボールを前に運ぶことはできます。

 

僕自身、足が速い訳ではなく、

体格も小さいので、ボールを前に運べず、

ボールをもらってもパスなどで逃げて

何回も監督に怒られていました。

 

僕は体格も小さく、スピードもさほどなかったので

どうしたら前に運べるか考え

この方法に至りました。

 

この記事を読み、意識するだけで、

・サイドからボールを前に運べる

・ボールを取られにくくなる

・試合で活躍できる

 

などのメリットがあります。

 

しかし、これを意識せず試合していると

・格上相手にはボールを前に運べなくなる

・すぐにボールを奪われる

・チャンスが作れず交代させられる

 

そうならないために、

最後までしっかり読んでください。

 

その方法は

 

ゴールに向かうのではなく

サイドラインでドリブルする

 

ことです。

 

マチュアや学生の試合を見ていて感じるのは

なぜ、みんな相手に突っ込んでいくのだろうか

と疑問に思います。

 

相手に近づけばそりゃ取られますよね。

 

なので、相手の少ない

タッチラインでドリブルをすればいいのです。

 

ただそれだけです。

 

相手にむっかてドリブルをするのではなく、

コーナーフラッグめがけてドリブルをするのです。

 

今回はドリブルの考え方について話しました。

 

次回は実際のドリブルの仕方

 

について書きたいと思いますので、

そちらの方もぜひ見てください。

 

今回も最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

 

だいち

 

サイドハーフ必見。試合中のイライラ解消法。

こんにちは。

 

だいちです。

 

サイドハーフの選手で

試合中、

自分サイドにボールが全く来ない

 

なんて経験をされた方は

多いのではないでしょうか。

 

僕も試合中に

この様な経験はたくさんあります。

 

そんな時、あなたは

誰のせいにしていますか?

 

僕は

チームメイトのせい

にしてしまっていました。

 

ボールが来ないからイライラし、

チーム全体の雰囲気を悪くしてしまったこと

も少なくありません。

f:id:SoccerChallengeLabo:20200716010842j:plain

 

僕自身

今となってはとても反省しています。

 

あなたには

同じ経験をして欲しくない。

また、経験がある人は

もう繰り返して欲しくない。

 

と思い、このブログを書きました。

 

あなたが、このブログを読み

試合での行動を少し変えるだけで、

 

・試合中にボールを触れる回数が増える

・イライラせず、自分のリズムができる

・試合で活躍できる

 

こんなメリットがあります。

しかし、これをしないと、

 

・試合でボールが触れずイライラ

・自分のせいでチームの雰囲気を悪くする

・監督やチームメイトからの信頼を失う

 

なんてことがあります。

なので、このブログを読み

試合中に実践してみてください。

 

その方法とは

 

試合中のボールをもらう位置

 

を意識することです。

 

多くの選手はサイドハーフだから

という理由で

グランドのはじっこや

前の方にいます。

 

それも必要なことなのですが、

それだけでは、

自分の所にボールはきません。

 

ディジョンにとらわれず、

どこでボールがもらえるか

 

そもそも

なぜ、ボールがもらえないのか

 

を考えることが大切です。

 

 

f:id:SoccerChallengeLabo:20200716005942j:plain

 

仲間も意地悪をしている訳ではありません。

ただ、あなたのいる位置が悪い

から出せないのです。

 

では、

実際に何をすればいいのでしょうか?

 

それは

 

ポディションにとらわれすぎず

まずは自分の陣地でボールをもらう

 

ことです。

 

ボールが来なければ

相手ディフェンスは怖くありません。

 

ですが、相手陣地であろうと、

同じサイドのディフェンスは

ボールが自分サイドにあれば怖いのです。

 

なぜなら、

自分のせいで失点したくないからです。

 

自陣でボールをもらっても、、、

と思ったあなた。

そんなことありません。

 

自陣でボールをもらっても

チャンスを作ることができます。

 

もし相手がつて来なければ

ドリブルやパスをすればいいし、

相手がついて来たのであれば

空いたスペースに走ってパスをもらえばいいのです。

 

取られたらどうしよう、、、

と思ったあなた。

大丈夫です。

 

自分の後ろにはディフェンスがいます。

チームメイトを信頼しましょう。

 

サッカーは

ボールがなければ何もなりません。

 

まずは自分がボールをたくさん触ること

を意識してみてください。

 

今回も最後までブログを読んでいただき

ありがとうございました。

 

だいち

 

 

試合ではボールに触れていない時間が大半。でも、試合で大活躍する方法。

こんにちは。

 

だいちです

 

あなたは、

試合や練習で、コーチから

ボールをもらう前に準備しろ

と言われた経験ないですか?

 

よく言われる方多いと思います。

初めて聞く方はこれを機に

意識してみてください

 

プロサッカー選手でも

45分の試合中に

ボールを触っている時間は

わずか2分程度。

 

と言われています。

 

どういうことかというと、

 

ボールを触っていない時間が大半で、

ボールを触っていない時間が

とても大切であるということです。

 

f:id:SoccerChallengeLabo:20200716005536j:plain

 

ボールをもらう前の準備

といっても沢山あります。

 

例えば

試合の状況を把握し、どこにいればいいのか考えとく。

周りを見て味方や相手の位置を確認しておく。

相手の苦手な部分やプレースタイルを見極めておく。

 

など様々です。

 

例で出した部分も大切です。

しかし、

試合を多く経験し、自分に余裕が出てきた時に

初めて周りが見られるようになります。

 

そこで、今回は

誰にでも簡単にできる

たったひとつのことで

パスを受けてから焦らない方法をお伝えします。

 

これを習得できれば

パスをもらった時に余裕ができ、前を向きやすくなる

完璧なトラップじゃなくても取られにくくなる

ボールを取られにくくなる

 

 

こんなメリットがあります!

 

しかし、この技術ができないと

相手との距離が近くなり取られやすくなる

余裕がなくトラップを意識しすぎてミスをする

パスを受けても前を向けない

 

このようになってしまいます。

 

そうならないためにも

しっかりとこのブログを読み、

わからないことは質問してくださ。

 

f:id:SoccerChallengeLabo:20200716005417j:plain
 

その方法とは

 

ボールを受ける前に、

ボールとは反対に2歩ステップを踏む

 

ということです。

 

あなたはそんなこと知ってるよ

と思うかもしれませんが、

知っているとできるは違います。

 

やっているやっていないで

判断するのではなく、

相手のマークが外せているかいないか

で思い出してみてくださ。

 

できてない人がほとんどだと思います。

 

なぜ、

ボールを受ける前のステップが大切なのか

 

その理由は

ディフェンス側から考えると簡単です。

ボールと相手の両方を見ないと

守れないからです。

 

ボールだけ見ていても守れませんし、

相手だけ見ていても守れないからです。

 

具体的な手順としては

 

①パス出す側の状況を見る。

②パスを出す人がこっちを見る。

③その時に自分が受けたい方向と反対に2歩動く。

④そっから素早く戻り「ヘイッ」と呼ぶ。

 

という流れで行います。

 

パスを出す側とのタイミング意思の疎通

が大切です。

 

その為、試合前に合図などを作ったり、

コミュニケーションをとっておくことが必要です。

 

なので、練習は

普段パスをもらう機会が多い人

とできると試合でも使いやすくなります。

 

やり方は

 

3人組で、

1人はパサー、1人は相手になってもらい、

パスを受ける前に、行きたい方向と反対に

ステップを踏み、すぐに戻りパスを受ける。

 

 まずは、形から行い、癖をつけましょう。

その後、流れの中で練習して行きましょう。

 

簡単で地味な練習ですが、

そんな練習ほど、試合で生きてきます。

ボールに触れていない88分でいかに考え

相手を騙せるかが試合の活躍を左右します

 

ぜひ、試してみてください。

 

今回も最後まで読んでくださり

ありがとうございました!

 

それではまた!

 

 

だいち

 

プロフィール

初めまして。

 

だいちです。

 

には1つの思いがあります。

 

それは「体格が小さくて戦えない!」

 

「自分にはずば抜けたスピード」や「ドリブルスキル」がないから

 

試合に出れない、出ても活躍できないと思っている

 

全てのサッカー選手が、試合で活躍して、

 

監督やチームから認めてもらい、

 

充実したサッカー人生を送ってほしいということです。

 

僕は高校で先輩の試合に出て

 

点をとったりアシストして活躍した経験があります。

 

2つ上の代の大会で

 

メンバーに選ばれて試合に出場したこともあります。

 

しかし、以前までは、

 

パスを受けることも怖く、

 

受けても、すぐに取られてしまい、

 

自分のミスでチームが負けることもありました。

 

なので今回は、

 

そんなミスばかりして自信をなくしていた僕が

 

どうやって変わったのかについて、

 

お話しします。

 

   

心からサッカーを

楽しめなかった中学時代

 

 小学校から中学校に上がるとき、

 

周りは体格も大きくなり始め、

 

スピードやフィジカルが強くなっていく中

 

自分だけが成長せず、小学生の体型のままだった。

 

地域のクラブチームに入る為の入団テストを受け

 

周りの子は次々と合格しいくなか、

 

何の取り柄もなかった僕は入団テストに落ち、

 

中学の部活でサッカーをすることに。

 

 

「ちっちゃいもの同士頑張ろうぜ」

 

こんなことを言っていた子全員が

 

体格が大きくなりクラブチームに入っていました。

 

 

「自分も体格が大きくなっていれば、、、」

とは思ったものの、

 

もちろん急に成長することはありませんでした。

 

中学1年の時に先輩が怪我や休みで人数が揃わず

 

急遽試合に呼ばれた時、

 

サイドハーフで出場し、

 

圧倒的に体格が小さかった僕は、

 

相手ディフェンスの格好の餌食に。

 

自分にパスが来たと思ったら体を当てられ

 

ボールを奪われそのまま失点。

 

先輩や監督からは怒られ、

 

ボールをもらうことが嫌になり、

 

気づけば、同年代の試合でさえ

 

ボールをもらっても前に運べず、

 

試合中はボールが来ないことを願うようになっていました。

 

たまたま高校サッカー

 

試合を見たある日

 

中学生2年の時に近くの高校で

 

サッカーの試合をやっており、何気なく見てました。

 

そこで試合している中で一番小さかったサイドハーフの選手が

 

得点に絡む活躍をし、試合で一番活躍しており、

 

チームメイトや監督から褒められ、

 

とても楽しそうにサッカーをしていました。

 

 

「僕も試合で得点をとり活躍して、監督やチームメイトから褒められたい!」

 

 

そう思った私は、

 

体格のせいで逃げ続けている自分を変えるぞ

と決意し、日々の練習に取り組みました。

 

 上手くいかない事

の連続

 

筋トレやご飯の量を増やしても、、、

 

とりあえず、小さい体を大きくしようと思い、

筋トレやご飯を食べる量を増やしました。

 

しかし、両親も細身の体型で

遺伝的に体ば小さかった僕は、

 

根本的に大きくなることができませんでした。

 

 

じゃあスピードを速くしようと練習しても、、、

 

大きくなれないなら速くなればいい

相手を抜いて活躍できる

 

そう思い、坂ダッシュをやったり

スクワットをしてみたりしました。

 

しかし、すぐに結果が出ず、

気持ちが弱かった僕は続けられず 

変化なし。

 

 足元の技術を上げようと基礎練習をやってみたものの、、、

 

体も大きくならず、スピードも速くならない。

ならばもう技術を高めるしかない

 

と思った僕は、

 

ひたすら基礎練習を行う日々。

 

 

でも結局、継続できずに

何も変化なく日々が過ぎていきました。

 

 やっぱり、飛び抜けた才能がなく、

体も小さいとサッカーは向いていないと思っていました。

 

あるテクニック

との出会い

 

「やっぱり僕には向いてなかったんだ

試合で活躍なんてできるわけなかったんだって…」

 

そうコーチに相談すると、 

「体格で当たって勝てないし、

 スピードでも勝てないなら、

 当たらないで勝負してみたら」

  

そう言って、私にあるテクニック

伝授してくれたんです。

 

あまりに簡単なテクニックで

「え、そんなことでいいの?」

と思いました。

 

「本当に効き目なんてあるのかなあ…」

と思いつつも試してみました。

 

すると、

 

次の試合で

 

自分のところで奪われて失点することなく

試合を終えることができました。 

 

 

チームメイトや監督から怒られずに試合ができました。

 

少しづつプレーに自信が

 

テクニックを意識してプレーすることで

 

相手からファールをもらい

そこからチャンスが生まれ、得点に。

少しずつ自信が湧いてきました。

 

ファールをするのが嫌なディフェンスは

自分に当たって来なくなり、

前を向いてプレーできるようになり、

試合でアシストまでをすることができました。

 

自分は小さくてスピードがなくても戦えるんだ。

もっともっと活躍したい!!!

 

そう思った僕は

次の試合で、もっともっと前に行き

ゴールを決めてやろうと思いました。

 

試合当日。

まずは、ファールを誘い、

 

相手との距離を取り

 

前を向きプレー

 

いつもより前目でプレーし

 

味方から絶好のパスを受け

 

ゴールにシュート

 

「ついに得点!!!」

 

 

ずっと決めたかったゴール。

 

本当に嬉しくて

諦めずに頑張ってよかった!

 

と心から思いました。

 

 

 

試合でゴールを決められて、

監督やチームメイトから褒められ

自分からボールを呼ぶようになり、

 

試合で活躍することも増えて行きました。

 

 僕は、体格が小さく

スピードやすごいドリブができるわけではありませんでした。

 

そんな僕でも

 

あるテクニックを使って、

変われたからこそ、

より多くの人にこれを伝えたい

 

と思い今ブログを書いています。

 

次は、

「あなたがシュートを

決めて試合で活躍する番です」

 

 このブログを通して、

僕と一緒に頑張っていきましょう!

 

だいち

ボールを奪われない、体の使い方

こんにちは!

だいちです!

 

あなたは、

サッカーで体格に恵まれず、

当たり負けをしたりすぐにボールを取られることに

悩んでいませんか?

 

僕は、

体格が小さく、圧倒的なスピードやドリブルスキル

もなかったので、ボールが来てもすぐに相手に潰される

そんな状況が続いていました。

f:id:SoccerChallengeLabo:20200712124926j:plain

  

ボールが来てもすぐに奪われて失点。

相手に怯んで前も向けず、

挙げ句の果てには

試合でパスをもらうことも嫌になっていくなど

そんな情けない経験ばかりでした。

 

しかし、

僕は特別な技術がなくても

 

自分の体の使い方を意識するだけで、

 

ボールを取られすことが減り、

 

前を向いてプレーができ、自信がつき、

 

試合で活躍することができるようになって行きました。

 

 

あなたがこの方法を習得すれば、

 

・体格の大きい相手にもボールを取られず

・試合で自信を持ってプレーすることができる

・得点に絡み活躍することができる

 

こんなメリットがあります!

 

しかし、

この方法を知らないまま勉強すると、

 

・一生自分より大きい相手に勝てず

・試合にも出られなくなり、出てもチームメイトや監督から怒られる日々

・試合で活躍できずにサッカーを嫌いになる

 

このようになってしまいます。

 

なのでしっかり、

このブログで学んで行ってください!

 

f:id:SoccerChallengeLabo:20200712125338j:plain



 

その方法とは、

 

体の向きを意識すること

 

です。

 

すごい簡単なことに聞こえ、

そんなのわかってるし、

と思っている方は多いいと思います。

 

しかし、試合中に本当に意識できていますか?

 

 

なぜ、体の向きが大切のか? 

 

それは、

相手とボールの間にしっかりと体をおき、

相手に背中を向けることで

相手はずぶつかりにくく

なるからです。

 

もし、後ろから当たられれば

 

倒れればいい。

 

そうすれば、ファールがもらえ、

 

チャンスを作り出すことができるからです。

 

 

具体的な手順としては

 

①パスを出す人の位置を確認する

②相手の位置を確認する

③パスを出す人とと相手を一直線に結ぶ

④その間に自分が入る

⑤背中側に相手が来るようにする

 

という流れで行います

 

 

試合中は相手が多いため、

 

慣れないと難しいです。

 

まず、

 

 

3人組で、

1人はパサー、1人は相手になってもらい、

相手に背中を向けたまま

相手の動きに合わせて

パスをもらう練習から 

 

 

横向きでも前向きでもなく

 

まずは後ろ向きでもらう練習を

 

やってみてください。

 

今回も最後まで読んでくださり

ありがとうございました!

 

それではまた!

 

 

だいち